
尼崎市NPO法人推進事業
尼崎市のふるさと納税で、
『高齢者とペットの安心プロジェクト』を
応援してください。

ペットは、人々の暮らしに愛と癒しを与え、家族の一員としてかけがえのない存在です。特に、一人暮らしの高齢者さんにとっては、生きがいとなっています。しかし、一方で、飼い主の高齢化による飼育不能や飼育放棄は急増し、行き場を失う犬猫たちがあふれています。私たちのところには、『高齢者さんの飼っている猫が次々子猫を産んで、大変な状態になっています』 『高齢者さんがペットのことが心配で入院を拒否しています。ペットを引き取ってもらえる所はないですか』というような相談がとても増えてきています。飼い主さんが倒れ、ペットの緊急保護が必要になるケースも珍しくありません。
この子たちは、福祉関係からの依頼で、現在、一時保護していますが、
飼い主さんが戻ってくるメドはたっていません。


成年後見人の司法書士さんから連絡がきた時には、既に飼い主さんは亡くなっており、何日も、猫だけが取り残されている状態でした。高齢のうえ、シマは目が見えません。愛護センターにいけば、処分の可能性が高いと判断。現在は、やむなく動物病院で保護してもらっていますが、飼い主を失った犬猫たちの行き場はどこにもありません。

犬や猫が残された部屋に入り、その暮らしぶりを知るたびに、
人もペットも、もう少し・・・安心して暮らせないものか、そんな思いが強くなってきました。
私たちに、できることはないか?
今回、その小さな一歩ですが、『高齢者とペットの安心プロジェクト』を始めました。
『高齢者とペットの相談窓口』や相談会の開催、高齢者さんへ『安心カード』の配布を実施し、
ペットの悩みや不安に対し、必要な助言や支援を行っていきます。
加えて、犬猫の預かりボランティアの講習会を開催し、行き場を失った犬猫の
命をつなぐ『人』と『場所』を生み出していきたいと思います。

尼崎市のふるさと納税 『NPO活動促進基金寄付金』への申し込み方法
申込書に必要事項をご記入の上、以下のいずれかの方法でお申し込み下さい→ 申込書
このNPO活動促進基金への寄付については、記念品の送付はしておりませんのでご注意ください。
1. 持参または現金書留 (締切り:12月25日12時)
〒660-850 尼崎市東七松町1丁目23番1号
総合政策局 協働部 協働推進課
2. 申込書をFAXまたは郵送→後日届く納付書で振り込む。 (締切り:12月18日必着)
申込用紙ダウンロード印刷してお使いください。
FAX: 06-6489-6173(総合政策局 協働部 協働推進課)
郵 送:〒660-850 尼崎市東七松町1丁目23番1号
総合政策局 協働部 協働推進課
3. ふるさとチョイス (締切:12月31日午後3時)
この制度の詳細は、尼崎市公式HPをご覧になって ください。
▼尼崎市・NPO活動推進事業について
https://www.city.amagasaki.hyogo.jp/kurashi/siminsanka/130katudo_sien/1020144/index.html
▼寄付の活用先(対象事業)
https://www.city.amagasaki.hyogo.jp/kurashi/siminsanka/130katudo_sien/1020144/1020153.html

